原作
●私は「Amazonプライムビデオ」で『LOVE理論』見ました。
LOVE理論6話で学べること
桐谷怜子(清野菜名)にまだフラれていない事が分かった主人公、今田聡(大野拓朗)は浮かれ気分だった。
しかし、バイト先の「バーレスク東京」にはある危機が…。最近オープンしたセクキャバ「白雪姫」の影響で売り上げが激減していたのだった。
キャストの再教育のため現れた大山信子(髙橋ひとみ)。
NO.1キャバ嬢を目指す怜子だが、数々の試練が待っていた…。
6話はどちらかというとキャバ嬢がいかに男を落とすか?という内容ですが、1つ大事なことが言われていました!
献身的な態度は人を「愛しい」と思わせる
想像しましょう。好きでもない相手なのに自分のために一生懸命な姿を見たらどんな気持ちになりますか?なんか可愛いな~と思いませんか?(相手がブスなら思わない?)
急ぎの仕事を一緒に残業して手伝ってくれた。休んだ日の授業のノートをコピーしていてくれていた。病み上がりに栄養ドリンクを買っておいてくれた。ライブに付き合ってくれる人がそのアーティストのアルバムを全部聞いてくれていた…
人は誰かが自分のために献身的になってる姿を見ると、「愛しい」という感情が沸くものです。それを恋愛に結びつける。
病んでる時がチャンス!

女が男を可愛いと思う瞬間

●デートに嬉しそうに現れたとき
●美味しそうにご飯を食べてる時
●重たい荷物を持ちながらもニコニコ楽しそうにしてるとき
●見つめられてテレてるとき
●自分の好きなことに熱中してる時・好きなことを語ってる時の子供みたいな姿
女が求めてるのは頼りがい

頼もしさと愛しさを同時に感じさせる

可愛い男性より頼りになる男性のほうが圧倒的に需要があるのは理解できるでしょう。
ただこの頼りがいは、「献身的に相手につくすこと」でも感じてもらえますよね。自分がミスをした仕事を残業してまでフォローしてくれる男性を「頼もしい」と思いますし、自分のために嫌な顔をせず一緒に頑張ってくれる人、さらにニコニコと付き合ってくれるならば「愛しい…」と思われる可能性もあります。そうなれば恋は急展開・ゴールに向かって加速するに決まってます。
7話につづく・・・・
●私は「Amazonプライムビデオ」で『LOVE理論』見ました。